Powered by RND
PodcastsLeisure図書館員の立ち話

図書館員の立ち話

図書館員の立ち話
図書館員の立ち話
Latest episode

Available Episodes

5 of 166
  • #166 第15回テーマ選書「ときめく装丁」
    収録日:2025年8月29日(おたより)リスナーさんからのおすすめ装丁本/小口がきれい/紙質のちがい/表紙のタイトル改行/本文がちょっと斜め/読点/紙が重い/祖父江さん/表紙に無色の文字/本文の段組み/本にこだわる良い時代/内容じゃないと饒舌に/次回のテーマ選書は「動物」・バッジュ・シャーム他『太陽と月』タムラ堂・森岡督行『ショートケーキを許す』雷鳥社・左右社編集部『夢のうた』左右社・「漱石山房記念館 初版本コレクション」のみどころ・山崎まどか『優雅な読書が最高の復讐である』DU BOOKS・ハン・ガン『すべての、白いものたちの』河出書房新社・津島祐子『本のなかの少女たち』中公文庫 ・津島祐子『本のなかの少女たち』講談社文芸文庫・多和田葉子『ヒナギクのお茶の場合/海に落とした名前』講談社文芸文庫・恩田陸『ユージニア』角川書店 ・國分功一郎『中動態の世界』医学書院 ・サルバドール・プラセンシア『紙の民』白水社----▼ おたよりフォーム⁠ https://t.co/K4h2OmcHll▼ BGM提供⁠OtoLogic⁠ / ⁠MusMus
    --------  
    33:48
  • #165 この夏なに読んだ?
    収録日:2025年8月29日銭湯帰りの立ち話/濡れタオル/(おたより)なかぽつ/サマーリーディング中/momat/積極的な広報なし/働くと読めない/YouTube見なくなった/半身/片手を空ける/読書離れ/本屋と文房具屋/フリクションボール用替芯 Ver.2/戦時下の読書/県立長野図書館/マンションポエム/揶揄ワードの是非/ポエム/お花畑/プロレス/ブラック/生まれてはじめて8月に夏休みがない/・東京国立近代美術館 コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ・三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』集英社新書・Podcast「視点倉庫」・YouTube「三宅書店」・飯田一史『若者の読書離れというウソ』平凡社新書・飯田一史『まちの本屋はいかにしてつぶれてきたか』平凡社新書・和田敦彦『戦下の読書』講談社選書メチエ・大山顕『マンションポエム東京論』本の雑誌社----▼ おたよりフォーム⁠ https://t.co/K4h2OmcHll▼ BGM提供⁠OtoLogic⁠ / ⁠MusMus
    --------  
    45:16
  • #164 文章を書くということ
    収録日:2025年7月30日金子晴子さんとの立ち話part4(最終回)最も個人的なことは最もクリエイティブなこと/普段から文章は書かない/書くことで手離す/すべてのことに怒りを感じる/辞めないと書けなかった/図書館員のセカンドキャリア/パートナーが買ったもの/書くことでつながる/文章にするのが億劫/イラッとしたことを書くネタに/ZINの良さ/本状のモノをつくる目標/1冊でも良い/Wordでいい/本出したい仲間/絵本出したい/悲しいときに悲しいと書かない/読書会の主催/----▼ おたよりフォーム⁠ https://t.co/K4h2OmcHll▼ BGM提供⁠OtoLogic⁠ / ⁠MusMus
    --------  
    28:11
  • #163 金子さんが聞きたいこと
    収録日:2025年7月30日金子晴子さんとの立ち話part3仕事で我を出さないようにしている/200%出す/好きなこと嫌いなこと/できないことは個人活動で/セーブする/面白いと思えるかどうか/無意識で乗っかっちゃう/理性のブックトーク/人情のビブリオバトル/バランスに悩む/公共性との兼ね合い/様々な視点の提示/乗っていることを自覚せよ/私を出す文化が無い?/抑えている感覚/チャンネル切り替え/浅瀬/透明な存在/公共と専門の違い/市民サービスではない/濃淡の差/ハードルを下げるよりも/0歳から100歳じゃない/いまの利用者を大切にする/----▼ おたよりフォーム⁠ https://t.co/K4h2OmcHll▼ BGM提供⁠OtoLogic⁠ / ⁠MusMus
    --------  
    44:27
  • #162 博学になりたい
    収録日:2025年7月30日金子晴子さんと立ち話part2全国で売られている/買う本屋を選ぶ/リソグラフのある本屋/心が折れたきっかけ/地下鉄でもエアコン故障/プロでしょう?/お話し会ボランティア/読み聞かせ/素話・ストーリーテリング/落語家みたい/覚悟が決まる/街頭で素話/大雪の日の静けさ/年始の仕事/コロナ禍のこと/人に伝えたい/会話のライブ感/自分の辞書を使わない/物知りな人はかっこいい/知るは楽しい/人の支援/博学の場所が図書館/未知の情報/震える利用者/言い換えと連想/国語便覧/情報の集め方/図書館は労力がかかる場合がある/ ・金子晴子『前職・図書館司書』生活綴方出版部・HABのツウハン・第一学習社編集部編『カラー版新国語便覧』第一学習社----▼ おたよりフォーム⁠ https://t.co/K4h2OmcHll▼ BGM提供⁠OtoLogic⁠ / ⁠MusMus
    --------  
    46:47

More Leisure podcasts

About 図書館員の立ち話

図書館員の立ち話。出かけた先で会ったとき、休憩時間の雑談のようなお話を、東京の専門図書館で働くシンヤとオリベの2人でお届けします。 ----- ✉️ おたよりフォーム https://forms.gle/C1oDDCPTgDbaLPQA7 💬 ツイッター @LibTachibanashi #図書館員の立ち話
Podcast website

Listen to 図書館員の立ち話, 李诞 and many other podcasts from around the world with the radio.net app

Get the free radio.net app

  • Stations and podcasts to bookmark
  • Stream via Wi-Fi or Bluetooth
  • Supports Carplay & Android Auto
  • Many other app features
Social
v7.23.9 | © 2007-2025 radio.de GmbH
Generated: 9/16/2025 - 1:57:58 PM